道の駅あびら D51ステーション / 安平町に2019年4月オープンした鉄道資料館併設の道の駅

道の駅あびら D51ステーションは、
安平町に、2019年4月オープンしたサービスが多彩な道の駅です
安平町は、札幌からは約1時間・千歳空港からも30分程のところにある、中央競馬で無敗でのクラシック三冠を達成した「ディープインパクト」の馬産地として知られる街です
道の駅あびら D51ステーションは「 国土交通省登録 道の駅」ですので、24時間無料の大きな駐車場を完備し、トイレが開設はもちろん、 多目的トイレ・授乳室も完備されています
「道の駅あびら D51(でごいち)ステーション」には農産物直売所が併設されています
運営は地元生産者と近隣市町の生産者による生産者協議会で行っていのも魅力ですね
館内は高い天井で広々したした空間に様々なサービスがあります
施設内では、道の駅オリジナルグッズの販売や、各販売コーナーで魅力ある商品が並びます
・テイクアウトコーナーでは、特産品「カンロ」いりソフトクリーム豊富なテイクアウトフード
・ベーカリーコーナーでは、焼きたてパン
・特産品コーナーでは、町内外の名産品を集めチーズ・ハム・ソーセージなど
また、レガシーギャラリーでは、追分機関区の歴史や北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」解説を紹介しています
EVステーション・ 公衆無線LAN を完備
駐車場では、電気自動車用の急速充電器を設置してあり 24時間利用できます( 1回の充電利用時間は最大30分 )
公衆無線LAN「Wi-Fi」を初回のみパスワードとメールアドレス等の登録で利用できます(24時間利用可能・1回60分まで)
鉄道資料館にて 蒸気機関車D51 320号機を展示
安平町の追分駅は、かつて夕張地域で産出した石炭を室蘭港へ運び、全国に供給するための鉄道交通網の要所で、機関区と呼ばれる機関車の基地が置かれていました
その歴史を保存していた、安平町追分白樺の町鉄道資料館を「道の駅あびら D51(デゴイチ)ステーション」の開設に伴い移転しましています
本記事は訪問時、または掲載時の情報ですので、最新情報とは異なる場合がございます
最新情報につきましては、公式ホームページなどでご確認をお願いいたします
公式サイト: 道の駅あびら D51ステーション
訪問時期:2019年
道の駅の提供サービス
駐車場:
24時間利用可能で、利用者が無料で利用できる十分な容量の駐車場トイレ:
清潔で24時間利用可能。障害者用も設置。案内・サービス施設:
原則として案内人がいて、道路や地域の情報を親切に提供。道の駅スタンプラリー:
北海道、東北、関東、北陸、中部、近畿、九州・沖縄のブロックごとに実施。
道の駅に設置されたスタンプを集めてゆき、すべて集めると商品等がもらえる。
※商品はブロックごとに異なる。道の駅弁当:「道の駅弁」とは、各地域・地方の特産品や食材を使った、道の駅で販売する弁当のこと。
http://www.michino-eki.net/